デジタル社会を生きるこれからの世代に必要なのは、使い方だけでなく「考える力」。
当教室では、タイピング・スクラッチプログラミング・Webプログラミング・「情報Ⅰ」対策を通して、
学年やレベルに合わせて段階的に学べるカリキュラムをご用意しています。
学校ではなかなか教わらない実践的な内容を、お子さまのペースを大切にしながら楽しく学び、
未来につながる確かな力を育てます。
ジュニアタイピング
タイピングは、これからの学びや将来の仕事に欠かせない基本スキルです。
この講座では、正しい指づかいとローマ字入力を基礎から丁寧に練習し、正確で速い文字入力を身につけます。
学校では教わる機会が少ない分、早いうちからしっかり練習することで大きな自信につながります。
定期的に行われるタイピングコンテストでは、みんなが目標に向かって一生懸命チャレンジしています!
お子さま自身が上達を実感しながら、目標を持って取り組む姿勢を育てます。
Scratchプログラミング
Scratchは、子どもたちが楽しみながらプログラミングの基礎を学べる教材です。
キャラクターの動きを自分で考えて組み立てることで、論理的に考える力・創造力・粘り強く取り組む力が自然と育ちます。
当教室では、個別学習スタイルで一人ひとりの理解度やペースに合わせてサポートしています。
「わかる」「できた」という小さな成功を積み重ねながら、自信をもって学びを進められます。
次のステップ(Webプログラミング・情報科目)への土台づくりにもつながります!
※当教室は、「ジュニア・プログラミング検定」の受験会場に認定されています。
Webプログラミング
HTMLとJavaScript(p5.js)を使って、実際にWebページや動く作品を作りながら学びます。
自走式の教材を採用しているため、自分のペースで考えながら学習を進めることができ、「自分で調べ、解決する力」を育てます。
コードを打ちながら、思い描いた動きを形にすることで、論理的思考力や創造力も自然と身につきます。
高校で学ぶ「情報Ⅰ」の前段階として、プログラミングの仕組みをしっかり理解したい中学生におすすめです。
「情報Ⅰ」対策
2025年度入試から大学入学共通テストに新たに加わった「情報Ⅰ」。
特に国立大学ではほぼすべての大学で必須科目として扱われており、今後は私立大学でも出願時の評価や選択科目として導入が広がる見込みです。
当講座では、自走式教材を活用し、自分のペースで理解を深められる学習環境を整えています。
中でも最も得点差が出やすいプログラミング分野は、早期対策がカギ!
基礎から丁寧に学び、確実に得点できる力を身につけましょう。
早い段階で「情報Ⅰ」に自信を持つことで、主要科目の学習にも余裕を持って取り組むことができます。
プロ検対策
スクラッチ/Webプログラミング/「情報Ⅰ」対策講座で身につけたスキルを、確かな“資格”へ。
当教室のプログラミング能力検定対策講座では、ビジュアル言語・JavaScript・Python などの言語別実技をカバーし、
検定合格へ向けた学習を丁寧にサポートします。
“ただ学ぶ”だけでなく、身につけた力を証明できる資格として、大学入試・推薦入試の出願時に強みになります。
学校ではなかなか教わらないプログラミングの実践力を、次のステップへ。ぜひ一緒に挑戦しましょう!
受講料金について
ジュニアタイピング
| 回数 / 1か月 (月謝制) |
税込価格 |
|---|---|
| 4回 | 6,600円 |
| 8回 | 11,550円 |
Scratchプログラミング
| 回数 / 1か月 (月謝制) |
税込価格 |
|---|---|
| 4回 | 9,900円 |
| 8回 | 14,300円 |
Webプログラミング
| 回数 / 1か月 (月謝制) |
税込価格 |
|---|---|
| 4回 | 14,300円 |
| 8回 | 28,600円 |
「情報Ⅰ」対策
| 回数 / 1か月 (月謝制) |
税込価格 |
|---|---|
| 4回 | 15,000円 |
| 8回 | 30,000円 |
プロ検対策
| 回数 / 1か月 (月謝制) |
税込価格 |
|---|---|
| 4回 | 9,000円 |
| 8回 | 18,000円 |