本文へスキップ

初心者でも安心 京都のパソコン教室ヤマダパソコンスクール京都吉祥院校

パソコンスクール電話TEL.075-326-4103

〒601-8391 京都市南区吉祥院大河原町27

講座紹介

新講座『スマホで年賀状講座2025』

当講座では、スマホで簡単に作成できる年賀状作成アプリの使い方を学んでいきます
短時間での学習が可能ですので、空いた時間にささっと学べます!


ヤマダパソコンスクールの充実講座

初心者向け講座 Office学習講座資格対策講座

ジュニアクラスその他 プライベートレッスン

無料体験







初心者向け講座

 初めてのパソコン講座
【Windows】
パソコンに初めて触るといった初心者の方を対象にした講座です。マウスの操作からキーボードの入力、画面の説明やウィンドウの操作などの基礎的な部分を教えています。
 パソコン基礎講座
【Windows】
この講座では、はじめてのパソコン講座【Windows】より、もっと詳しいパソコンの操作方法や、パソコンの中に入っている様々なアプリの使い方を学んでいきます。
 インターネットマスター講座 インターネットを用いたメールや地図、ネットショッピングなどの使い方を学んでいきます。まだ知らない新しいインターネットの世界を覗いてみましょう!
 デジタル基礎知識講座 パソコンやインターネットの仕組みを基礎から学んでいく講座です。仕組みがわかれば、怖さも消える! 初めての方にも分かり易く、幅広い知識を解説していきます。
 タイピング講座 この講座では、映像とタイピングプログラムを使い、正しい指使いや誤入力の分析、習得度の確認などを行いつつ、タッチタイピングを学んでいきます。







Office学習講座
 はじめてのワード講座 この講座では、パソコンで初めて文書作成をする人に向けて、ワードの基本操作や文章の入力方法などを丁寧に教えていきます。文書作成の大まかな流れを身につけましょう。
 ワード2019講座  この講座では、お手紙や回覧文書、お知らせ文書を見栄え良く分かり易い形で作成するために必要な機能の使い方を、実際の文書を作成しながら学んでいきます。
 Word2019クイックマスター  この講座では、ワードの基本的な操作方法をおさらいするとともに、より高度な操作を学んでいきます。独学からのステップアップを考えておられる方だけでなく、ワードの資格取得を考えておられる方にもおすすめです。
 エクセル2019講座  この講座では、エクセルの基本操作である数値の入力や
四則演算、簡単な関数の使い方、グラフの作成方法から始まり、
データベースの並べ替えや抽出といった操作の学習、さらに覚えておくと便利な関数の使い方などを学んでいきます。
 Excel2019クイックマスター   この講座では、エクセルの基本的な操作方法をおさらいするとともに、より高度な操作を学んでいきます。独学からのステップアップを考えておられる方だけでなく、エクセルの資格取得を考えておられる方にもおすすめです。
 パワーポイント2019講座  この講座では、パワーポイントをはじめて操作される方でも受講して頂けるように、パワーポイントの起動方法から画面構成などの基本的な操作から、文字や写真の装飾を活用した見栄えの良いスライドの作り方までやさしく説明します。






資格対策講座
当教室では、資格認定試験の受験も受け付けております


 サーティファイ
Word文章処理技能認定試験
3級、1,2級
 この講座では、サーティファイの運営する資格試験の一つWord文章処理技能認定試験の3級、2級、1級で使われるWordの機能を学んでいきます。
 サーティファイ
Excel表計算処理技能認定試験
3級、1,2級
 この講座では、サーティファイの運営する資格試験の一つExcel表計算処理技能認定試験の3級、2級、1級で使われるExcelの機能を学んでいきます。
 サーティファイ
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験
この講座では、サーティファイの運営する資格試験の一つPowerPointプレゼンテーション技能認定試験で使われるPowerPointの機能を学んでいきます。 
 MOSワード365&2019
対策講座
 この講座では、マイクロソフトオフィスの国際資格であるMOS(MicrosoftOfficeSpecialist)のWordの試験で使われる機能を過去問を用いて学んでいきます。
 MOSエクセル365&2019
対策講座
 この講座では、マイクロソフトオフィスの国際資格であるMOS(MicrosoftOfficeSpecialist)のExcelの試験で使われる機能を用いて学んでいきます。
※資格試験受験を考えていない方であっても、通常講座の復習や、より詳しい内容の学習にも最適です!

   当教室で受験可能な資格試験一覧




実務的な能力を身につけたい方に!
 試験名・試験級 Word文書処理技能認定試験2019.2021 3級、2級、1級
Excel表計算処理技能認定試験2019.2021 3級、2級、1級
Excelビジネススキル検定 スタンダード、エキスパート
Accessビジネスデータベース技能認定試験2019.2021  3級、2級、1級
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験2019.2021  初級、上級
 試験日  教室の開校時間にご予約頂けます 教室開講日カレンダーはこちら
 申込方法  教室の開講時間内に、お電話かご来店頂き、お申し込みください
試験当日
持参するもの
サーティファイアカウント(サーティファイ公式ホームページにて事前に取得ください)
各級の受験料をお持ちください(※再受験の場合、受験日の一週間前に入金ください)
身分証明書(健康保険証、免許証、学生証、マイナンバーカード等)
 試験内容  サーティファイ公式Webサイトより、受験料、受験概要、出題範囲などをご確認ください
 対策講座  Word、Excel、PowerPoint、Excelビジネススキル検定と各種認定試験の対策講座をご用意しております



Webサイトの構築を身につけたい方に!
 試験名 Webクリエイター能力認定試験 
 試験級  スタンダード、エキスパート
 試験日  教室の開校時間にご予約頂けます 教室開講日カレンダーはこちら
 申込方法  教室の開講時間内に、お電話かご来店頂き、お申し込みください
試験当日
持参するもの
サーティファイアカウント(サーティファイ公式ホームページにて事前に取得ください)
各級の受験料をお持ちください(※再受験の場合、受験日の一週間前に入金ください)
身分証明書(健康保険証、免許証、学生証、マイナンバーカード等)
 試験内容  サーティファイ公式Webサイトより、受験料、受験概要、出題範囲などをご確認ください



お子さまの自信や達成感を刺激し、さらなる上を目指す学習意欲の糧に!
 試験名 ジュニア・プログラミング検定
 試験級   Entry級、Bronze級、Silver級、Gold級
 試験日  教室の開校時間にご予約頂けます 教室開講日カレンダーはこちら
 申込方法  教室の開講時間内に、お電話かご来店頂き、お申し込みください
試験当日
持参するもの
各級の受験料をお持ちください(※再受験の場合、受験日の一週間前に入金ください)
身分証明書(健康保険証、免許証、学生証、マイナンバーカード等)
 試験内容  サーティファイ公式Webサイトより、受験料、受験概要、出題範囲などをご確認ください
 対策講座  スクラッチプログラミング講座にて、受験級に応じた学習をご用意しております



大学入試の対策や、IT職を目指す方に!
 試験名 プログラミング能力検定(プロ検) 
 試験級  レベル1、レベル2、レベル3、レベル4、レベル5、レベル6
 試験日  教室の開校時間にご予約頂けます 教室開講日カレンダーはこちら
 申込方法  毎月、決められたお申込み期限日までに受験の申込み、受験料の支払いを行って頂きます
開講時間をご確認頂き、ご来校ください
試験当日
持参するもの
 身分証明書(健康保険証、免許証、学生証、マイナンバーカード等)
  試験内容  プログラミング能力検定(プロ検)Webサイトより、受験料、受験概要、出題範囲などをご確認ください









ジュニアクラス
 わくわくジュニアタイピング  この講座では、テキストと映像教材、専用のタイピングアプリを使って、正しい姿勢、正しい指の置き方で、丁寧に素早い入力ができるよう、子どもたちのペースに合わせて学習していきます。
 わくわくPCキッズ1、2  この講座では、パソコンに初めて触れる子どもたちのために、
ワードやエクセル、パワーポイントの使い方を、実際に簡単な作成物を作りながら学習していきます。
 わくわくYouTuber体験  この講座では、ユーチューバーとして動画を撮影し、編集していく方法を学んでいきます。講座で学びながら編集の際に気を付けることや、より沢山の人に興味を持ってもらえる動画の作り方を考えていきましょう。
 Scratchプログラミング
スタンダード、アドバンス
 この講座では、ブロックプログラミング言語のScratchを使って、プログラミングの組み方を学び。それを使って楽しいゲームの作り方を実践していきます。
 わくわくプログライング・パズル  この講座では、ブロックを使ったパズルを解きながら、ブロックプログラミングの考え方を学習していきます。
 Webプログラミング講座  この講座では、専用のアプリを用いてWebプログラミングに必要な四つの言語、HTML/CSS、JavaScript、Processing、Shaderの使い方を
特別な仲間たちと共に楽しく学んでいきます。
 考えよう!情報モラル 子どもたちが一人一台のスマホを持ち、簡単にインターネットと繋がれる時代。
誰もが唐突な犯罪に巻き込まれたり、知らぬ間に誰かを傷つけていることがあるかも?
この講座では、スマホやインターネットを使う時に気を付けなければならない情報モラルに対する考え方を学んでいきます。
 情報AIドリル  この講座では、2025年1月から共通テストに加わる『情報Ⅰ』の予習、復習を実践的な問題を交えて学習していきます。また、苦手分野はAIによる一人一人の苦手にあったカリキュラムを組み、分かるまでしっかりと復習を行うことができます。






その他
 はじめてのスマホ
android、iPhone、iPad
 この講座では、はじめてスマホを触る方に向けて、電話のかけ方から、写真や動画の撮影の仕方、文字入力の仕方などの基本的な部分から、Line、Twitterといった一般的にSNSと呼ばれるアプリの使い方などを学んでいきます。
 脳トレおとなプログラミング
講座Vol1.Vol2
 この講座では、ブロックプログラミングアプリ「Scratch」を使い、パズルを解くような気分で簡単なアニメーションやゲームを作ることで、脳の活性化を図っていきます。
ビジネスITマスター講座  この講座では、ビジネスの場で使用されるGoogleの機能、メール、ドライブ、スプレットシートや、Zoomアプリの使い方を学んでいきます。






プライベートレッスン

プライベートレッスンとは?
プライベートレッスンでは、
教材に無い内容や、
パソコン操作について
分からないところだけをピンポイントでご質問頂けます。
急いで作成しなければいけない
持ち込みの資料作成(町内会の回覧板や名簿など)にも対応しております。
内容によってはお受けできない場合もございますので、ご相談ください。

受講時間中は、講師とのマンツーマン形式での学習となります。







無料体験

無料体験について
パソコンの基本から知りたい!
もっと効率よく
仕事で使えるようになりたい!
パソコンの資格を取得したい!
などなど・・・

無料体験時にやりたいことをたくさん教えてください(^^♪
やりたいことができるようにインストラクターがサポートします♪