名古屋本店校からのご案内

3日でマスター!短期集中Office講座!

 

 

進学や就職の前にはマスターしておきたいOfficeの基礎。ヤマダパソコンスクールなら、集中してお通い頂くことで、最短3日での習得も可能です!将来に向けて自己研鑽しませんか?

基本操作をマスターできたら、スキル認定のためにぜひ資格取得にもチャレンジしてください!

 

 

 


電話でのお申し込みは以下の番号へお願いいたします。
☎052-659-6870
☎052-659-6880(店舗代表)


2025年02月09日

【毎日開校!】2月から開校時間が増えました!

新生活の準備に!お子様の新しい習いごとに!


名古屋本店校では、2月から開校日を増やし、毎日開校することになりました。

この春からの新しい生活に向け、パソコンの資格を身に付けませんか?

 

 

就職・転職される方
データの集計や分析、表やグラフ作成に欠かせないExcelの操作は、身に着けておきたいスキルの一つです。
リモート勤務が広がる今、事務職や営業職の方にとっては必要不可欠です。
スキルアップすることで有利になること間違いなし!この機会に、Excelの資格取得を目指しましょう。

▶おすすめの講座
・Excel2021基本講座 ・Excel2021応用講座 ・Excel2021資格対策講座(MOS・サーティファイ)
高校生
2025年の大学入試共通テストで新たに導入された「情報Ⅰ」は、早期対策が合格のカギです。
高校3年生で主要科目に注力できるよう、高校1年生のうちからしっかり対策しておきましょう。
「情報Ⅰ」は学校によって取り組みの格差が大きいので、ライバルと差をつけやすい科目です!

▶おすすめの講座
・情報Ⅰ対策講座 ・プロ検対策講座 ・Webプログラミング講座
小学生・中学生
パソコンをはじめる上でまずは身に着けておきたいのが「タイピング」です。
キーボードの配列を覚えて、手元を見なくても入力ができる「タッチタイピング」を習得します!
正しいパソコンの使い方を学習するコースも豊富にそろえています。
基本操作の習得後は、論理的思考力が養われる「プログラミング講座」へ進んで頂くとよいでしょう。

▶お勧めの講座
・ジュニアタイピング講座 ・わくわくPCキッズシリーズ ・スクラッチプログラミング講座 ・プロ検対策講座

 

 


電話でのお申し込みは以下の番号へお願いいたします。
☎052-659-6870
☎052-659-6880(店舗代表)


2025年02月01日

【参加無料】「情報Ⅰ」予想問題模試開催!

共通テスト本番レベルで新学年のスタートダッシュ!


「情報 I 」予想問題模試では、すべての問題を入試本番レベルの難易度で出題し、
昨年受験した高校3年生/高卒生との成績比較で、自分の立ち位置が把握できます。
大学受験を成功させるため、非常に重要な模試(無料)ですので、ぜひご参加ください!

 

 

開催期間:2025年1月6日(月)~2月16日(日)
■時間/配点:60分/100点
■出題範囲:「情報 I 」全範囲
■対象:高校1年生・高校2年生
■参加費:無料(ヤマダパソコンスクールの生徒さん以外もご参加頂けます)

期間中の、ご希望の参加日時をお知らせください。


電話でのお申し込みは以下の番号へお願いいたします。
☎052-659-6870
☎052-659-6880(店舗代表)


2024年12月30日

パソコンを始めるなら、今!無料体験募集中!

小学生から大人の方まで、幅広い世代の方にご利用頂いています!


名古屋本店校では、「パソコンをやってみたい!」「パソコンをやらなくちゃ!」という思いを

丁寧にサポートさせて頂いております。

パソコンだけでなく、スマートフォンを日常の生活に便利に取り入れたいという方も、ぜひお問合せください♪

Googleの使いこなし、旅行の準備など、色々な場面で役立つ講座を取り揃えています!

 

 

 


電話でのお申し込みは以下の番号へお願いいたします。
☎052-659-6870
☎052-659-6880(店舗代表)


2024年09月01日

【終了しました】ジュニア入会金無料キャンペーン

夏休みパソコンを始めるお得チャンス! 8/31まで —タイピング、プログラミング、パソコン基礎

本キャンペーンは終了しました

 

 

早い段階で身につけておきたいICTスキル。
ヤマダパソコンスクールではお子様のパソコンチャレンジを全力で応援します。
夏休みが始まる今、お得にパソコンを習い始める最大のチャンスです。

 

■キャンペーンについて

・2024/7/1~2024/8/31までの期間限定です

・無料体験レッスンに参加し、ご入会の意思をスタッフへお伝えください

・体験から10日以内にご入会手続き、お支払いをお済ませください

・新規ご入会時に必要な入会金5,500円が無料になります

・ジュニア入会金無料キャンペーンの対象となる学習コースは、当社指定の講座に限ります 詳しくは担当スタッフにおたずねください

 

 


電話でのお申し込みは以下の番号へお願いいたします。
☎052-659-6870
☎052-659-6880(店舗代表)


2024年07月01日

【終了しました】スキルアップ応援キャンペーン

スキルアップを応援! ビジネス・資格講座ご入会の方 7/31まで — パソコン・リスキリング


キャンペーンは終了しました。

 

 

働き方改革がトレンドの今、パソコンを使った高い処理能力や分析力は就職・転職に必須です。即戦力となるパソコンスキル習得のために学びなおし・リスキリングするあなたを応援します。

 

■キャンペーンについて

・2024/6/1~2024/7/31までの期間限定です

・無料体験レッスンに参加し、ご入会の意思をスタッフへお伝えください

・体験から10日以内にご入会手続き、お支払いをお済ませください

・新規ご入会時に必要な入会金5,500円が無料になります

・所定の月謝、テキスト代が別途必要となり、ご入会時にお支払いをお願いいたします

・スキルアップ応援キャンペーンの対象となる学習コースは、当社指定の講座に限ります 詳しくは担当スタッフにおたずねください

 


電話でのお申し込みは以下の番号へお願いいたします。
☎052-659-6870
☎052-659-6880(店舗代表)


2024年06月01日

タイピングコンテスト2024年春・結果発表!

ヤッタネ!名古屋本店校の生徒さん、続々入賞!!

 

4月に開催した「第14回 ヤマダパソコンスクール 全国タイピングコンテスト2024春」の結果発表です。

名古屋本店校からは、2名の生徒さんが見事全国1位!おめでとう!

<アルファベットタピング>

 ■中学生・高校生部門 

 第1位 ナゴユヅキくん

 

<日本語タイピング>

 ■小学4~6年生部門 

 第1位 カトウアオバくん

 

他の生徒さんも、続々入賞 (∩´∀`)∩°˖✧°˖✧°˖✧

結果はヤマダパソコンスクールの公式サイトで確認してね!

 

 

 

 

 

 


2024年05月17日

【終了しました】新・大学受験必須科目「情報Ⅰ」ってなに?無料オンラインガイダンスのご案内

共通テスト対策、推薦入試を見据えた「情報Ⅰ」対策講座を新たにリリース致しました!


「情報Ⅰ」という科目のこと、ご存知でしょうか?

2025年度大学入学共通テスト(2025年1月18日と19日に実施)から必須科目となりましたが

科目の内容や、「情報Ⅰ」を学習する必要性については案外ご存知ない方も多いのではないでしょうか?

 

ヤマダパソコンスクールでは2024年1月より、「情報Ⅰ」対策に特化したコースを新たに開設しました!

「情報Ⅰ」の概要や学習のポイントについて、知っておきたい!と言うかたは、

まずは無料オンラインガイダンスにご参加ください♪

 

ZOOMのウェビナー形式なので、参加者様のカメラやマイクは一切不要!

お気軽にご参加くださいね!

 

本ガイダンスは終了しましたが、アーカイブ配信をご覧になりたい方は以下よりお願いします。

 


2024年03月07日

入会金無料キャンペーン

※本キャンペーンは終了いたしました

 

入会金5,500円が期間限定で無料になります!!
2024年11月1日~2025年1月31日です。

詳細はこちらでご覧ください → 入会金無料キャンペーン

2023年10月24日

WEBプログラミング講座開始

 

2022年10月から、WEBプログラミングコースを開始しました。

Scratchのように、ブロックを組み合わせるのではなく、
プログラミングコードをキーボードで入力してプログラミングします。
(テキストコーディングといいます)

Scrachを修了した人にお勧めです。
プログラミング言語は、HTML/CSS、JavaScriptなどです。

詳細は、ヤマダパソコンスクール公式サイトのwebプログラミングコースをご覧ください。

 

▼まずは簡単なプログラムと確認クイズから♪


▼本格的なパズルゲーム開発にもチャレンジ!


2022年10月14日

ジュニアコース大人気

小中学校でもプログラミング教育が始まり、
ヤマダパソコンスクールのジュニアコースはますます大人気です\(^o^)/

みなさん、まずタイピングコースから開始です。
タイピングコースで6ケ月~9ケ月、しっかりキーが打てるようになります。
それから、多くの生徒さんはスクラッチプログラミングコースに進みます。

にぎやかなレッスンの様子です。


2022年04月19日